コンテンツ

ご利用案内

ご利用案内

ご注文について

ご注文までの流れ

(1)商品をカートに入れる
購入したい商品が見つかりましたら、数量を選択の上「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。
(2)購入の手続きへ
カートの商品をご確認の上、「購入手続きへ進む」ボタンをクリックしてください。
引き続き買い物をお楽しみいただく場合は、「お買い物を続ける」ボタンをクリックしてください。
(4)お届け先の入力
「お届け先選択」で「購入者の住所へ送る」(所属先住所保存済)か「ほかの住所へ送る」(自宅、初回は手入力が必要)のいずれかを選択して、必須の情報を入力してください。
(5)注文内容のご確認・確定
入力内容をご確認の上、お間違いなければ「注文を確定する」ボタンをクリックしてください。

注意事項

商品をカートに追加した時点から1時間は確保されます。それ以降は在庫に戻りますので、ご了承ください。

お支払いについて

お支払い方法は「給与控除」のみになります。

直近の給与から控除されます。

   

領収書について

給与控除後、領収書発行URLが添付された「お支払いお礼メール」を送信します。
発行はメール受信後30日以内、2回までです。

お届けについて

ご注文いただきました商品は、ヤマト運輸の宅急便にて発送いたします。

送料について

  通常便(常温) クール便
1本 850円 1,000円
2~4本 1,150円 1,300円
5~6本 1,400円 1,700円
7本以上 1,600円 2,200円

ご注文からお届けまでの期間について

通常、ご注文日翌日から5営業日以内に発送いたします。
またお届け希望日は、ご注文日より7営業日(土日祝日を除いた平日)後~30日間を指定いただけます。
発送が完了しましたら、ご登録のメールアドレスに発送完了メールをお送りいたします。

クール便について

原則、4月~11月の発送は、品質を万全に保つため、自動的にすべての商品をクール便でお届けいたします。
それ以外の期間は、通常常温便でのお届けになりますが、クール便での発送を希望される方は、「商品カテゴリ」の「クール便(冬季期間)」から選択いただけます。

出荷完了のお知らせについて

ご注文商品の発送後、ご登録メールアドレス宛てにお送りする『発送のご案内メール』をご確認ください。
ヤマトのお問い合わせ番号 および 配送状況をご確認いただけるURLを記載しております。

再配達について

長期不在などで、配送した商品が当社に戻ってきた場合には、キャンセルとさせていただきますので、十分にご注意ください。
なお、一度発送した商品の再配達は承る事が出来かねますので予めご了承ください。

返品・交換について

商品が到着しましたら、「商品に不具合がないか」、「ご注文の内容と合っているか」をご確認ください。

弊社の不備にて返品・交換が発生した場合

商品には万全を期しておりますが、万一、お届けした商品に破損・汚損等の不良がございましたら、【商品到着後7日以内】にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
その際、該当の商品名と個数を明記いただきますようお願いいたします。ご指摘の内容を確認させていただき、早急に対応させていただきます。
交換・返品の場合、返送料は弊社が負担いたします。お手数ですが、着払いでご返送ください。

品質不良の場合

【商品到着後7日以内】にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※商品到着後8日以上経過した場合には対応を致しかねます。
返送料は弊社が負担いたします。お手数ですが、着払いでご返送ください。
弊社で状態を確認させていただきますので、中身は捨てずにお問い合わせください。 中身が残っていない場合は対応致しかねますのでご注意ください。
コルクやテープなどでワインを再度密閉いただきまして、返品頂きますようお願いいたします。

お客様の都合による返品・交換について

原則、お客様都合によるご返品・交換の対応は承っておりません。
出荷した時点から品質が変化していく生鮮食品と同じですので、破損および弊社の発送間違いの場合以外は原則として返品は不可とさせて頂きますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。

ワインの保管、美味しい飲み方について

ワインは温度や光の影響を受ける飲み物ですが、短期間(数週間程度)の保管であれば、それほど気を遣う必要はありません。
常識の範囲で極端な高温や低温、直射日光を避けてできるだけ冷暗所での保管をお願いします。
一方、数年以上の長期保管をされる場合は、ワインセラーなどワイン専用設備での保管をお勧めします。

温度

適温は13~15℃ですが、難しい場合は人が不快に感じるほど暑い場所や寒い場所はなるべく避けるよう注意してください。
たとえば夏場の昼間、留守でエアコンの切れた室内などでは短時間でもワインがコルク栓を押し上げて漏れたり、熱劣化を招いたりする恐れがあります。
逆に冬場、氷点下になるような場所ではワインが凍り、栓が押し上げられて漏れてしまいますので、こうした環境も避けてください。

直射日光は厳禁です。
日光だけでなく蛍光灯や白熱灯の光も避け、なるべく暗い場所に保管してください。

湿度

また長期保管の場合は、コルクが湿りやすいように壜を横にして保管してください。
短時間の場合であれば立てておいても問題ありません。(スパークリングワインはコルク栓であっても立てて保管してください)

振動

大きな振動が加わるとワイン内の滓(オリ)や酒石が舞い上がってしまいますのでご注意ください。

強い香り

ワインは香りを吸収しやすい飲み物です。
したがって、ワインの近くに香りが強いものがあると、ワインにその香りが移ってしまうことがあります。
特に開栓後は、カビ臭、防虫剤、芳香剤、極端に香りの強い食品などの近くに保管することは避けてください。

お飲みになる前に

ワインは熟成が進むと滓や酒石が析出する場合がございます。
仮に飲んでしまっても人体に害はありませんが、美味しくはありません。
滓が析出したワインをお飲みになる際は、滓が沈み、濁りが取れるまでボトルを立てて静置してください。
抜栓後、静かにグラスに注ぎお楽しみください。

もしも異臭、異常を感じたら...

コルク栓を利用したワインでは、汚染されたコルクによりボトル内のワインの品質が劣化する“ブショネ“と呼ばれる現象が稀に発生します。
その際には、ワインとコルクを捨てずにお問い合わせフォームにてご連絡ください。早急にご対応させていただきます。

よくあるお問い合わせ

贈り物としてお客様にお持ちしたいのですが・・・
「商品カテゴリ」の「ギフト関連商品」に「化粧箱(紙袋付)」と「紙袋(ネットキャップ付)」をご用意しております。
1つの注文で複数の送り先に分けて送ることはできますか?
申し訳ございません。1件のご注文につき1つの送り先とさせていただいております。
ワインの賞味期限はどれくらいですか?飲み頃はいつですか?
ワインについては長期保存が可能なことから、賞味期限表示の省略が許されています。
その為、ワインの場合は「飲み頃」といった表現がされることが多いです。
この飲み頃については、品種や産地、年号、つくりのほか、保存状況などの影響でも大きく変化していきます。
熟成の度合いに関しては飲み手の好みもありますので、こういった熟成による香りや味わいの変化も含め、ワインをお楽しみいただければと思います。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

定休日でもホームページで24時間注文を受け付けております。
通常、ご注文をいただいた翌日から5営業日以内に発送いたします。
表彰用やイベント用等、何でもお気軽にお問い合わせください。

酒類販売管理責任者:大坪
090-3036-5569

ページトップへ